旬の秋
天候が一向に落ち着きません。毎日毎日雨模様、
降ったり止んだり
降ったり止んだり
各地、
秋のイベントが控えているのに、
なんとかなりませんかね~
このお天気は・・・・・。

しかし、
季節は確実に秋、
戻り鰹も出回り始めたし、
大好きなこの茸が!
なんとまぁ~、
ワンパック400円。
貧乏人じゃき、
松茸はなかなか
買うことはぁ~
できんけんど、
この「サマツ」なら
なんとか手に入れ
ガッツリ秋を堪能できる。
「サマツ」っちゅ~と、
ハラタケ目キシメジ科のキノコで
水ナラやコナラなどの
広葉樹林に生える
マツタケに似た
キノコのことでございます。
やや松茸より小ぶりで
赤みを帯びた茶色ですが、
これがまた
松茸にも劣らぬ良い匂いで
なんちゅ~ても
歯触りがキシキシっとして
めっちゃ美味い!
この「サマツ」
日本特有の茸で、
松茸より一足早く
秋を知らせるっちゅ~ことで、
学名は
「バカマツタケ」
だっちゅ~ことです。


山持ち農家のおばちゃんが、
山で採れたら町に出て
流し売りをしよるけんど、
こりゃぁ~まっこと
美味いぜよ!
とにかく一緒に炊いた
「飯」が香り良くて
美味いですね~。
さてさて・・・、
「飯」と言えば
いよいよ新米の季節。
そんな豊穣の時を祝って
こんなイベントが
行われますぞ~~!


友人の(dekoファイル)から写真拝借 ↓
http://blog.goo.ne.jp/narosasaoka


こんな
懐かしい機械が
会場にずらぁあ~っと
並びますぞ~~!!
そしてまた、
毎年のごとく
新米で搗き上げた
餅投げも
あるよ~ですぞ~!

スカッ~ッと高い青空の下で
秋のイベントができますよ~に、
ど~かお天気に恵まれますよ~に、
ただただ祈るのみ・・・。
↓