fc2ブログ

八月が終わりますね~。

さぁ~
八月も余すところ後二日。

団扇

明治初期より
農産物、海産物を持ち寄り
物々交換からはじまった
久礼の大正町市場。

   今年の夏も
   なんとか
   大きな台風にも
   直撃されず、
   天候に恵まれ

大勢のお客さまが来てくれました。
お陰さまで繁忙の夏を
送ることができました。

市場混雑

そしてまた、
この7月の中頃
オープンしました、
「道の駅 なかとさ」

道の駅看板道

道の駅テント

道の駅販売所

ここもまた、中土佐町の
新たな名所と呼んで頂けるほど、
多くのお客さまに足を運んで頂き
オープン以来
好調の人出を数えております。

   そんな「道の駅 なかとさ」の
   直販所には、
   我々弊社の
   企画・ど久礼もんも
   商品を置かせて
   頂いておりますが、

これまた有難い事に、
スッカラカンになる商品もあり、
お客さまに迷惑かけるほどに
好調な販売が続いております。

   直販所商品棚に
   置かせてもらっている
   弊社商品の
   売れ筋ランキング
   はといいますと。

漁師のラー油三個並び
やはりダントツが、
「漁師のラー油(かつお)」です。
そんな漁師のラー油かつおは、
お子様にも食べられる辛さにして
万人受けする仕上げをとりましたが、

  大勢の「ファン」の
  お声の中で、
  「もっともっと辛さの濃い
  コアな商品は出来ないか」
  ・・・とのご要望を頂き、
  この道の駅オープンに合わせ
  数年前から練りに練って
  造り上げた商品が。
  「漁師のラー油
  濃辛プレミアム」
  でございます。

漁師のラー油濃辛プレミアム

道の駅 なかとさオープン以来、
この両商品は誠に有難く
好調にお買い求め頂いております。

そして、
同じ棚に並ぶ商品も
連られてまた好調に。

  「漁師のラー油
   いか大王」

いか大王

日本一の
生産量をほこる高知県、
四万十川流域産の
その生姜をたっぷり使い
かつおと合わせた
「しょうがの恋」

しょうがの恋三個並び

  久礼の
  漁師家庭では
  昔っから食ってきた
  ソウルフードな
  「かつおの生姜煮」

かつおの生姜煮三個並び
鮮度抜群の魚を
どんぶり飯に
ぶっかけ盛りして食ってきた、
漁師町だからできた、
「俺のたれ」

俺たれ三本

そんな好調に売れている
商品のなかで、
ご迷惑をおかけしている
商品も。

カラヤン三種チラシ-1

かつおの焼き味噌
「カラヤン」。

  売れ筋№1な
  スタンダードの
  「青」のカラヤン。

  舐め味噌として
  酒の肴に最適な
  激辛バージョン
  「赤」のカラヤン。

  山椒がピリリと利いた
  発売以来、意外と
  女性に好まれた
  「緑」のカラヤン。

カラヤン青三個

カラヤン赤三個

カラヤン緑三個

この三種は
なかなか生産が間に合わず、
棚を調べに行くたびに
1個も無い状態が続いております。

   なんとか
   改善策を
   検討中ですので、
   しばらくご不便を
   おかけいたしますが
   宜しくお願いいたします。
      ↓
http://shop.dokuremon.com/
今夜のブログは
なんやら我が社の
商品自慢になりましたが、
暑さにやられた狂気と
お許しくださいませ。  
ありがとうございました。

スポンサーサイト



プロフィール

あきsan

Author:あきsan
土佐の生まれで黒潮育ち
元・鰹一本釣り漁師の戯言ブログ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード