fc2ブログ

藁焼きたたき&「しょいか~ご千葉店習志野店」の巻


6月8日9日
しょいか~ご千葉店
しょいか~ご習志野店で、
土佐から直送のかつおを持ち込み、
藁焼きたたき&即売会に行ってきました。

たた-1

前日久礼に揚がったかつおを
捌きに捌き、即真空パックにして空輸。

しょい-28

しょい-30

しょい-3

追っかけて大雨の龍馬空港から
羽田行きの飛行機に飛び乗りました。

しょい-1

しょい-2

千葉まで移動して
その晩はど久礼もんスタッフで
ちょいと千葉の夜散歩。

しょい-5

しょい-6

明けて8日と9日、
藁焼きたたき無料の試食と
直送した冷蔵のたたきパック即売会。

しょい-27

たた-1

しょい-20

しょい-7

しょい-19

その二日間、
多くの友人やら知人らが
わざわざ電車に乗り車に乗り
千葉の会場まで来てくれました。
嬉しいもんですね~!

まっことありがとうございました。

そして何より嬉しかったのが、
前回、この2月に来てくれたお客さまが、
6月のしょいか~ごのイベント予定を見て
「楽しみにしてましたよ~」・・と、
何人かがまたまた駆けつけてくれたことです。

しょい-10

しょい-13

しょい-12

しょい-9

しょい-8

しょい-11

しょい-29

そしてまた何より、
第一日目が終わった後
大勢で懇親会まで用意して
温かく我々を」迎えてくれたり
藁焼きに参加してくれたり、
即売会にお手伝いして頂いた
「しょいか~ごのスタッフ」の皆さん、
誠にありがとうございました。
なんとか雨に降られず
藁焼きができた事に感謝です。

  そんな一仕事終えた
  スタッフさんとの
  驚きの展開が・・・・。

両日のイベントを終えて
帰り支度を整えて一服していると、

  「ど・・・???、もん」
  「なんて読むんですか?」

我々の着ていたTシャツ覚えていたのか、
  「土佐の高知のど田舎
  久礼っちゅ~ところから来たんで、
  ど久礼もんって読むんですよ」

  「へぇ~、
  久礼って町から来たんですか?」

  「そ~です久礼です」

  「久礼って高知のどの辺ですか?」

  「んん~、高知の真ん中より
  ちょい西よりってとこですね~。」

  「へぇ~・・、
  うちの娘もその辺へ
  嫁に行ってます・・」

  「えぇ~~!!
  ど、ど、何処なんですか?」

  「大野見ってとこです」

  「えっえ~!!
  大野見も久礼も
  中土佐町って同じ町内ですよ~」

  「えっっっっぇ~!
  大野見知ってますかぁ~?、
  そこでトマト作ってます~!」

  「えっっっっえ~!!
  トマトって町田農園さんですかぁ~!?」

  「えっえ~!、大野見の町田農園
  知ってます~!?」

  「知ってますっちゅ~か、
  うちの大事なお取引農園ですよ!」

  「えっえ~!!」「えっえ~!!」

まっこと世間は広いよ~で
狭いもんですね~・・・。

「こんどまた中土佐町に来たら
ぜひ一報くださいよ~!・・」・・と、

しょい-21

そんな衝撃の出会いのあと、
しょいか~ごさんが羽田まで送ってくれて
雨の東京を後に高知までひとっ飛び。

しょい-22

しょい-23

最終便で帰り着き
店のドアを開けると
お馴染さんが来てくれていた。
さぁ~こんどは夜のマスター。

しょい-24

いやぁ~!
なかなかハードな
行程でしたが大収穫の
行程でもありました。

東京から電車や車で
千葉の「しょいか~ご」まで来てくれた皆さん、
忙しい中お話もろくに出来ず仕舞い、
まっこと申し訳ありませんでしたぁ~!

ありがとうございましたぁ~!!


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

あきsan

Author:あきsan
土佐の生まれで黒潮育ち
元・鰹一本釣り漁師の戯言ブログ

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QRコード